法律事務所アルシエン
電話 03-5510-8255 営業時間 平日9:00~18:00

A[JCu

弁護士ドットコムニュース “ネット中傷 被害と救い”

Written on 11月 28, 2022 at 8:54 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 弁護士ドットコムニュースのYouTube Liveにて、髙橋美清さんとともにネット中書における被害の深刻さや対応法等について対談しました。動画はアーカイブ配信されており、視聴可能です。 ↓↓↓…

弁護士が教えるSNSの処方箋

Written on 11月 26, 2022 at 12:15 PM, by

講演者等 二部 新吾(講師) 主催 一般社団法人ヨロン島観光協会 日時 2022年11月26日

日本経済新聞(11/26)子連れ再婚、家計を確認

Written on 11月 26, 2022 at 12:13 PM, by

6月19日の日本経済新聞マネーのまなび「子連れ再婚、家計を確認」記事において弁護士武内優宏のコメントが掲載されました。 子連れ再婚の場合、遺言を作っておかないと現在の配偶者と前の配偶者の子との間で遺産分割協議をしなければ…

最新事例でみる 発信者情報開示の可否判断(共著)

Written on 11月 22, 2022 at 4:22 PM, by

著者等 清水 陽平 (共著) 出版社 新日本法規出版 発売日 2022年11月

東京都私学財団講演「ネットいじめの予防と対応」

Written on 11月 21, 2022 at 9:58 AM, by

講演者等 高島 惇

週刊プレイボーイ “携帯電話番号の登録必須で「ヤフコメ」の不適切発言はなくなるのか?”

Written on 11月 9, 2022 at 5:42 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 Yahoo!ニュースのコメント投稿に携帯電話番号の設定を必須にするという施策に関して、その効果と意味についてコメントしました。  

サイト別 ネット中傷・炎上対応マニュアル

Written on 11月 9, 2022 at 4:22 PM, by

著者等 清水 陽平  出版社 弘文堂 発売日 2022年11月

サイト別 ネット中傷・炎上対応マニュアル <第4版>

Written on 11月 9, 2022 at 4:22 PM, by

著者等 清水 陽平  出版社 弘文堂 発売日 2022年11月

週刊東洋経済 “最新版!これが「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」”

Written on 11月 1, 2022 at 11:32 AM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 弁護士ドットコムが実施した「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」において、ネット・SNS分野の1位となりました。 週刊東洋経済 最新版!これが「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」   弁護士ド…

朝日新聞 “ネット中傷の加害者特定、手続き1回で 改正法、時間かかるケースも”

Written on 10月 26, 2022 at 8:32 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 プロバイダ責任制限法の改正に関して、事業者によって開示に関するスタンスは異なること、対応するには知識と経験が必要になってくる旨のコメントをしました。  

テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」

Written on 10月 26, 2022 at 10:03 AM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 テレビ朝日の「羽鳥慎一 モーニングショー」において、Twitterの「いいね」について賠償を命じる判決が出たことや、ヤフーコメントの投稿に電話番号の登録が必要になること等についてパネルでの説明…

ダ・ヴィンチweb “高杉真宙「本当に大変な仕事だ……!」99%の人は、開示請求を拒否? 超話題のリーガル漫画『しょせん他人事ですから』の清水弁護士と語る”

Written on 10月 18, 2022 at 2:46 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 法律監修をしているマンガ「しょせん他人事ですから」に関して、マンガ好き俳優・高杉真宙さんと対談させていただきました。  

令和4年度中小企業庁委託事業 情報モラル啓発セミナー(北海道(旭川))

Written on 10月 4, 2022 at 4:57 PM, by

講演者等 清水 陽平 主催 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 日時 2022年10月4日 内容 中小企業庁がハイパーネットワーク社会研究所に委託している事業「情報モラル啓発セミナー」において、「インターネット上…

女性セブン “社会問題化する「SNS陰口」の代償 侮辱罪は厳罰化、情報開示請求の手続き期間も短縮へ”

Written on 10月 3, 2022 at 10:49 AM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 プロバイダ責任制限法の改正に関して、改正のポイント、今後の手続きの変化に関してコメントしました。  

時事通信 “「中傷がエンタメに…」女性を追い詰めた匿名の第三者◆10月法改正、SNSは変わるのか【時事ドットコム取材班】”

Written on 10月 1, 2022 at 9:42 AM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 プロバイダ責任制限法の改正に関して、改正のポイント、今後の手続きの変化に関してコメントしました。  

時事通信 “「中傷がエンタメに…」女性を追い詰めた匿名の第三者◆10月法改正、SNSは変わるのか【時事ドットコム取材班】”

Written on 10月 1, 2022 at 1:10 AM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 プロバイダ責任制限法の改正に関して、改正のポイント、今後の手続きの変化に関してコメントしました。  

読売新聞 “ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」”

Written on 9月 28, 2022 at 4:32 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 プロバイダ責任制限法の改正に関して、開示請求が1回で済むようになることについてのコメントをしました。  

「中小企業向け法務研修」(東京都中小企業振興公社)

Written on 9月 9, 2022 at 12:24 PM, by

* 講演者等 武内 優宏 主催 東京都中小企業振興公社 日時 2022年9月9日 内容 弁護士武内優宏が、東京都中小企業振興公社において、中小企業向けコンプライアンスに関する研修を行いました。  

文春オンライン “『しょせん他人事ですから』監修弁護士インタビュー”

Written on 8月 29, 2022 at 4:22 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 法律監修をしている「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」が第1巻が紙で発売されるのに合わせ、インタビューが公開されました。 #1 「ブス」「ヤリマン」「肉便器」人妻ブロガーが…

寄稿 “インターネット上の誹謗中傷への対処と自治体の対応”

Written on 8月 25, 2022 at 4:16 PM, by

出演者等 清水 陽平 詳細 一般財団法人地方自治研究機構が発行する「自治体法務研究」という雑誌の「No.70 2022年 秋号」に、「インターネット上の誹謗中傷への対処と自治体の対応」というタイトルで寄稿させていただきま…