法律事務所アルシエン
電話 03-5510-8255 営業時間 平日9:00~18:00
弁護士紹介
弁護士紹介トップ弁護士紹介トップ
清水 陽平
東京弁護士会所属東京弁護士会所属

清水陽平(しみず ようへい)清水陽平(しみず ようへい)

経歴
2004年3月 早稲田大学法学部 卒業
2006年4月 最高裁判所司法研修所 入所
2007年9月 最高裁判所司法研修所 修了(60期)
2007年9月 都内某法律事務所 入所
2008年9月 都内コンサルティング会社 入社
2010年11月 法律事務所アルシエン 開設

私は、準大手法律事務所で1年間アソシエイトとして勤務後、都内コンサルティング会社に入社し、コンサルタントとして「コミュニケーションのマネジメント」を行う業務に従事しました。コミュニケーションは、人(企業)と人(企業)が関わる中で発生するため、あらゆる場所で問題になり得るわけですが、大企業が広く多くの人と関わっていく上で、メディアとの関係は非常に重要になります。そこで、いつ、どのタイミングで、どのような情報を、誰(どの媒体)に発信するのかといったことを検討し、アドバイスするということなどをしていました。
他方で、弁護士業務も継続し、特にインターネット上の問題に注力してきました。当時はSNSがそれほど普及していたわけではなく、コミュニケーションの方法も2ちゃんねるなどの掲示板でのやり取りが主でしたが、現在、その場は主にSNSに移行しています。
SNS等での気軽な発信は交流の活発化という側面がある反面、匿名性を利用した中傷にも使われ、失言や配慮不足に端を発する炎上も非常に増えています。こういった中傷や炎上は、何らかのコミュニケーションや表現内容の不十分さに端を発することが多いように思われます。弁護士は「法的リスク」を回避することに目を向けがちですが、法的リスクへの対処だけでは不十分であることは近年露呈しているところです。
紛争を取り扱う弁護士である以上、最終的な結論を見通す力や、事案の解決力といった点は当然として、SNS時代である現在では、さらにコミュニケーションをいかに円滑に行うかという観点も重要になっていると感じています。そして、その中では必ずしも法的な解決を指向することが好ましくないこともあるでしょう。
法的な結論だけに囚われない、事案に応じた柔軟な解決ができるよう創意工夫を重ねていく所存です。

弁護士ドットコム個人ページ

所属団体・役職・資格等

  • 【所属団体】
  • 情報ネットワーク法学会
  • 一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 上席研究員
  • 【役職】
  • 総務省「発信者情報開示の在り方に関する研究会」(2020年) 構成員
  • 総務省「誹謗中傷等の違法・有害情報への対策に関するワーキンググループ」(2022年~) 構成員
    【資格等】
    全日本スキー連盟(SAJ)級別テスト(通称:バッジテスト)1級
  • 日本ソムリエ協会(JSA) ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA
  • J.S.Aワイン検定ブロンズ・シルバークラス講師
    ナパヴァレー・ヴィントナーズ(NVV) ナパヴァレー・ワイン・エキスパート
  • ジャパンビアソムリエ協会(JBSA) ジャパンビアソムリエ
  • 日本シードルマスター協会(CCA) シードルアンバサダー
  • 中型自動車免許(8t限定)
  • 大型自動二輪免許

取扱案件(得意な案件)

(1)ネット中傷の削除・発信者情報開示請求

SNS全盛の現在、インターネット上での誹謗中傷は日々発生しています。ネット中傷への対応方法としては、大きく分ければ「削除」と「特定」に分類されます。
ネット中傷は匿名でされることが通常ですが、相手が誰か分からなくても削除する手段は残されています。電子掲示板、まとめサイト、Q&Aサイト、ブログ、 Twitter、Facebookなど様々なウェブ媒体に対応したノウハウがあり、サイトの性質と投稿された内容に応じた最適な方法があります。
また、ネット中傷の加害者に対して責任追及をするためには、相手を特定する必要があります。そのための手続きが発信者情報開示請求です。様々な事案で実際に相手を特定することができています。

(2)損害賠償請求・刑事告訴

責任追及の方法としては、損害賠償請求や刑事告訴といった方法が考えられます。
損害賠償請求をしても、本人が投稿の事実を認めない、責任がないといった主張をしてくることは少なくなく、また、特定するまでにかかった費用の賠償が認められるのかといった論点もあります。多くの事案を取り扱っており、これらの点についてもノウハウがあります。
また、刑事告訴はなかなか受理してもらえない、というのが実務家の一般的に感覚だと思われますが、受理をしてもらうためのノウハウがあります。

(3)ネット炎上対応

日々起きているネット炎上ですが、鎮火のためには適切な処置を適時に行うことが必要です。この点は、コンサルティング会社での経験も活かせる部分です。
社内担当者としては「こうしたい」ということがあったとしても、それを上司・会社が許容しないという場合でも、外部からの意見には耳を貸すという例も非常に多く、迅速な意思決定という観点では、社内での完結が必ずしもベストなわけではありません。
ネット炎上は流動的なものであり、炎上がどのような方向で進んでいるのかを含めて検討し対応する必要があります。

(4)発信者情報開示に係る意見照会の回答作成

発信者情報開示請求を受けたプロバイダ等は、発信者に対して、開示に同意するか、不同意であればその理由を回答するように求めます。単に「不同意」とすれば開示されないと誤解をしている方もいますが、裁判所が開示を命じれば不同意にしていても開示がされます。そのため、開示させたくないと考えるのであれば、法的に意味のある、十分な理由を記載した回答をする必要があります。
開示請求をする側のノウハウも活かし、開示を認めさせないための回答書を代理して作成します。

(5)ストーカー対応

SNS普及に伴って、「ネットストーカー」という概念も生まれるほど、ストーカー被害に悩む人が増えています。ストーカーへの対応は、警察に介入してもらうことが基本になりますが、近時は重大事件が起こったこともあり対応が改善されているとはいえ、まだまだ「この程度であれば対応できない」と言われることも少なくありません。特に、ネットストーカーのような実害が見えにくいものについて、警察の理解は薄いことが多いです。
ネットストーカーを含むストーカー被害についての被害者と警察との橋渡しを行います。

(6)ドラマ、マンガ、コラム等の法律監修

ドラマ等では法律や裁判手続を扱う場面が少なくありません。リアリティあるドラマにするためには、現実の手続きに沿っていることが必要不可欠であり、そのためのお手伝いをさせていただきます。
また、コラム等でも法律にまつわる問題について、誤った情報があれば思わぬ被害を与えてしまうこともあります。そのようなことがないよう、コラム等の記事監修のお手伝いをしております。

また、弁護士として「みんなの記事監修」に登録しており、web記事等の法律監修等についても対応しております。

(7)ペットトラブル関係(店舗側)

ペットは生き物でありながら、法的には「物」と扱われます。しかし、実際には生きている以上、疾患を有していたり、体調を崩してしまうといったことは当然発生し得ます。そのような場合、ペットショップ側としてどこまで責任を負うべきなのかという問題が生じます。
BtoCの事業では多種多様なトラブルが生じるところですが、その解決のお手伝いをしています。

 

執筆・論文

2023年7月
弁護士しています : 弁護士職務経験の声(第36回)法律事務所アルシエン訪問記(自由と正義)
2018年11月
対談 自社にとって不都合な情報がインターネットに掲載された場合にどう対応するか
2018年9月
特集 SNSの脅威から企業を守れるか ネット炎上対策ナビ
2018年1月
弁護士しています : 弁護士職務経験の声(第14回)法律事務所アルシエン訪問記(自由と正義)
2017年10月
企業広報研究 ソーシャルメディア時代の危機対応 : ネット炎上への対応
2017年3月
会社法務A2Z(第一法規)3月号「SNSに関する雇用管理問題」
2017年2月
メディカの専門誌スペシャル合同企画 ちょっと待って! LINE・Twitter・Facebook…患者情報漏れていない? ナースが知っておくべきSNSトラブル予防法
2016年5月
二次被害を招かない不祥事発生時の対応
2016年4月
企業におけるSNS(Social Networking Service)対応の留意点
2016年2月
JA金融法務 コンプライアンス講座「名誉毀損罪の基礎知識」
2015年5月
座談会 インターネット上における権利侵害の問題
2015年3月
今からでも遅くない! SNSに関する従業員教育
2014年5月
リベンジポルノの削除と処罰――法規制の現状と新法の方向性
2014年4月
ネットへの投稿で”炎上”騒ぎになる前に総務・法務担当者が読んでおきたい! 社員のSNS利用で会社が被害を被らないための対策集
2013年12月
経理WOMAN No.241「社員のSNS利用で会社が被害を被らないための対策集」
2013年11月
巻頭鼎談 ネットリテラシー教育 炎上 クチコミ 中小企業によるSNS活用と留意点
2013年10月
仕事とパソコン「ネット誹謗中傷されたときに会社がやるべき緊急対策」
2013年9月
法律新聞「専門性を標榜すること」
2013年4月
リスクマネジメントTODAY No.78 「ネット中傷・炎上への法的対応」
2008年5月
経営不振先への経営指導と優越的地位の濫用(ファイナンシャルコンプライアンス)
2008年2月
業態別に見る金商法上の影響とその要点(ファイナンシャルコンプライアンス)
2008年1月
貸し手責任(レンダーライアビリティ)について(ファイナンシャルコンプライアンス)

メディア出演・掲載

■テレビ・ラジオ
2024年9月
フジテレビ「週刊フジテレビ批評」”<The批評対談>パリ五輪で深刻化・SNS誹謗中傷なぜ殺到誰もが被害者になる可能性も 情報開示請求の方法は?中傷と批判の線引きは?”
2024年9月
テレ東プラス “「しょせん他人事ですから」ネット専門の弁護士のモデル!清水陽平弁護士インタビュー【前・後編】”
2024年8月
テレビ朝日「モーニングショー」“オリンピックで相次ぐ誹謗中傷 選手や審判に”
2024年6月
関西テレビ「ドっとコネクト」“完全否定!“SNS暴露”芸能界サイドの思惑は?”
2024年5月
読売テレビ かんさい情報ネットten.「ヨコスカ目線“星野源さん誹謗中傷問題”」
2024年5月
TBS NEWS23 「星野源さん”憶測投稿”を否定 ”名指し”せずとも名誉毀損に?」
2024年4月
テレビ朝日 「モーニングショー」”Googleマップ”悪質クチコミ”放置を集団提訴 ”
2024年4月
読売テレビ 「かんさい情報ネットten.」”ネットの「悪評クチコミ」違法性は グーグルを提訴”
2024年4月
TBS NEWS23 「医師ら63人がグーグルを集団提訴“マップ上の悪質クチコミに対応せず”」
2023年12月
NHK NEWS WEB ”SNS“なりすまし”相次ぐ ニセ岸田首相2900万回表示 問題は?”
2023年11月
テレビ朝日「モーニングショー」”情報流出 どんな罪に? 3504万件流出のケースは”
2023年10月
テレビ朝日「モーニングショー」”情報流出 どんな罪に? 3504万件流出のケースは”
2023年8月
BSテレ東「日経モーニングプラスFT」
2023年8月
TBSテレビ「王様のブランチ」
2023年7月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」”ryuchellさん 誹謗中傷コメント削除の動き”
2023年3月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」”玉川取材 「AIは希望」弁護士語る 共存の効果”
2022年10月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
2022年5月
テレビ朝日「モーニングショー」 “イーロン・マスク氏がツイッター買収、誹謗中傷と表現の自由”
2022年2月
NHK Eテレ”ねほりんぱほりん” 「“特定”が得意な人」
2021年12月
テレビ朝日「モーニングショー」 “野党批判「Dappi」誰が投稿 食い違う主張”
2021年10月
NHK「ニュース シブ5時」 “「懲役」導入へ ネット上のひぼう中傷”
2021年9月
荻上チキ・Session “「SNS上の誹謗中傷に対して厳罰化が検討される中、ネット中傷の現状と課題を考える」清水陽平×荻上チキ×南部広美”
2021年6月
NHK 「逆転人生」”ネット中傷・絶望からの生還 スマホで心病んだ女性の逆転劇”
2021年4月
テレビ朝日 「羽鳥慎一 モーニングショー」”Trello公開の問題点”
2020年12月
NHK 「 所さん!大変ですよ」”SNS炎上 どう対応する?”
NHK 「「東名あおりデマ」罰金30万円」
2020年10月
NHK ” 東名あおり事故デマ投稿で初公判”
2020年10月
テレビ朝日「中居正広のニュースな会」”迷惑な会 ネットの意外な落とし穴”
2020年10月
フジテレビ「ノンストップ!」”いわれのない誹謗中傷…広がる懸念 ニセ動画”ディープフェイク”驚異”
2020年9月
日本テレビ「スッキリ」”SNSトラブル 悪質な言葉とは?心の痛みと法律の壁”
2020年9月
MBS(毎日放送)「Newsミント!」”「ネット中傷」投稿した男を直撃!”
2020年7月
TBSテレビ「NEWS23」”匿名ネット中傷 どう防ぐか?新たな動き”
2020年6月
J-WAVE「JAM The World」”社会問題化する“ネットでの誹謗中傷”に 我々は今、どんな対策を講じる必要があるのか?”
TBSテレビ「あさチャン!」”被害者語る SNS中傷の怖さ”
2020年5月
NHK「週刊まるわかりニュース」”木村花さん自殺か SNSに中傷”
日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」”ネット上の人権侵害 規制強化の動きも”
2020年5月
NHK「ニュースウォッチ7/9」”投稿者情報開示の制度 改正 スピード感持って”
フジテレビ「Live News it! 」”木村花さん死去 国も動く”
2020年5月
テレビ朝日「モーニングショー」”テラスハウス出演中の女性が死亡した件”
2019年10月
TBSテレビ 「グッとラック!」”あおり運転デマで提訴”
2019年10月
フジテレビ「ノンストップ!」
2019年10月
フジテレビ「Live News it!」
2019年8月
フジテレビ「Live News α」”SNSでデマ拡散 法的措置も”
2019年7月
TBSテレビ「ビビット」 ”電車での迷惑行為 どんな罪に”
2019年7月
TBSテレビ「ビビット」 ”投稿相次ぐ警察官挑発動画”
2019年5月
NHK 逆転人生「世界最大級のネット炎上」
2019年4月
フジテレビ Live News it!「子どもの写真を親が勝手にSNSに投稿するのは適法?」
TBS ビビット「町田で”ドッキリ殺人”動画で送検」
2019年2月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」『相次ぐ不適切動画・アルバイトに賠償は?』
2018年10月
TBS 「映画『スマホを落としただけなのに』北川景子と豪華キャストがおくるSNS新常識SP」
2018年10月
TBS 「映画『スマホを落としただけなのに』北川景子ナビゲート SNSの闇を緊急取材SP」
2018年10月
NHK 土曜ドラマ「フェイクニュース」
2018年6月
フジテレビ「ノンストップ」
2018年5月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
2018年2月
AbemaTV「けやきヒルズ」
2018年2月
AmebaTV「AbemaPrime」
2018年1月
TBSテレビ「ビビット」
2018年1月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
2017年10月
テレビ朝日「モーニングショー」『ネットでデマ拡散被害』
2017年9月
フジテレビ「めざましテレビ」”チケット詐欺で徳島の21歳の女性が誤認逮捕された件”
2017年2月
AbemaPrime(アベマプライム) 最決H29.1.31(検索エンジンに対する削除請求)について
2016年3月
ゴゴスマ – GO GO ! Smile ! - 三鷹ストーカー殺人事件 差戻し事件(判決)について
2016年3月
ゴゴスマ – GO GO ! Smile ! - 三鷹ストーカー殺人事件 差戻し事件について
2016年1月
フジテレビ「とくダネ!」 「個人情報を勝手に晒す人」
2015年7月
フジテレビ 「ホンマでっか!?TV」<知らないとヤバい!同じ穴のホンマでっか!?「とんでもない10代」>
2015年6月
荒川強啓デイ・キャッチ!「他人の無線LANに不正接続 タダ乗りで39歳男を逮捕」
2015年5月
BSジャパン「日経プラス10」「ネット上に自分に不都合な情報が―消したい情報どこまで消せる?」
2015年4月
TBS NEWS23「深刻化する”ネットさらし”の実態」
荻上チキ・Session-22 Daily News Session「リベンジポルノ 1か月余で被害相談110件」
2015年3月
フジテレビ「スーパーニュース」
2015年1月
日本テレビ「ZIP!」「放送番組の違法配信撲滅 キャンペーン」について
2014年12月
フジテレビ {とくダネ!}「勝手にネット上に自分の画像が」
フジテレビ マネースクープ
2014年11月
日本テレビ news every.「仕組み・“FC2動画”カラクリ・米国本社の実態は?」
2014年10月
TOKYO FM 「クロノス」 Wake Up News 成り済ましでFacebookに開示
2014年9月
フジテレビ ニュースJapan すき家ワンオペ廃止の影響について
日本テレビ news every.「FC2動画」違法投稿で報酬「大金が入る」
2014年8月
J-WAVE TOKYO MORNING RADIO MORNING VISION「「まんだらけ」の過激警告文」
2014年6月
テレビ東京「~裏ネタワイド~ DEEPナイト」
TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」「EUの司法裁判所が認めた“忘れられる権利”とは?」
2014年4月
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース 危険な日常2時間SP」
東京都人権施策推進課 平成26年度人権啓発映像「インターネットと人権-インターネットの利用にもルールとマナーがあります-」
2014年2月
NHK総合大阪 かんさい熱視線 ネットの暴走をどう止める~悪意と誤解から身を守れるか~
2013年11月
BSジャパン「大竹まことの金曜オトナイト」 ~「リベンジポルノ」恨みの拡散!スマホで加速
NHK「おはよう日本」 特集リベンジポルノ
2013年10月
フジテレビ「Mr.サンデー」 追跡!悪ふざけ投稿ネット炎上
TOKYO FM [TIMELINE] リベンジポルノ法制化の必要性
フジテレビ [News Japan] 「「リベンジポルノ」法の限界?」
2013年3月
日本テレビ [スッキリ!!] 「Twitterなりすまし問題」
2012年6月
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」弁護士サバイバル
2012年1月
日本テレビ「スッキリ!!」 インターネット上のやらせ書込みに関する問題点
日本テレビ「スッキリ!!」 食べログのやらせ書込みに関する問題点
■新聞
2024年5月
読売新聞 ”コロナ解説きっかけ、SNS中傷5000件被害の医師「萎縮すれば正しい情報伝わらない」”
2023年9月
朝日新聞 ”街角の人、「不審者」と決めつけ「逮捕」 SNSへの動画投稿に批判”
2023年2月
毎日新聞 ”論プラス 広がるネット上の中傷 被害者生まぬルールを”
2023年2月
読売新聞 「スシローは迷惑客の謝罪拒否、訴訟を準備…店舗の湯飲み洗浄・しょうゆボトル交換」
2022年9月
読売新聞 “ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」”
2022年5月
読売新聞 “[18歳成人 成美、成彦のなるほど!]テーマ SNS 「責任自覚して 利用を」”
2022年3月
毎日新聞 “「いいね」賠償認めず 伊藤詩織さん請求棄却 東京地裁”
2022年2月
読売新聞 “感染者が増えたら、ネット上の中傷・脅迫も急増…長引く自粛生活が影響か”
2022年1月
読売新聞 “ゆがんだ正義感が暴走・後絶たない「加害者」デマ…SNS「特定班」名乗り犯人捜し”
2021年12月
朝日新聞 “ネットの匿名投稿、特定までの高いハードル Dappiのケースでも”
2021年11月
日経新聞 “違法DVD店、都内「一掃」 わいせつ動画、ネットが主流に 海外経由9割 摘発難しく”
2021年10月
毎日新聞 “事故遺族「ネット私刑」望まない”
2021年9月
毎日新聞 “池袋暴走、被告へのSNS中傷で量刑軽くなった可能性 遺族の心中は”
2021年5月
日本経済新聞 “ネット中傷の迅速救済へ一歩 木村花さん巡る投稿に賠償命令 煩雑な手続き軽減 法施行へ”
2021年5月
公明新聞 “ネット中傷 許さない 裁判手続を簡略化”
2021年1月
産経新聞 「【SNSの罠】ネット被害、裁判迅速化へ 地方の負担軽減は不透明」
2020年12月
読売新聞(九州版) 「東名あおりデマ有罪 地裁小倉判決 投稿で名誉毀損」
2020年12月
毎日新聞 「「これ?」 関係ない会社のURL投稿で罰金30万円 東名あおり運転デマ」
2020年11月
中国新聞、山梨日日新聞ほか ”オピニオン SNSでの人権侵害”
2020年11月
読売新聞 ”デジライフ SNS中傷から自分を守る”
2020年10月
朝日新聞 ”行方不明小学生の母親をブログで中傷の疑い 男を逮捕”
2020年9月
読売新聞 ”[デジタルの時間]ひどい書き込みなくせるか…ネット上の悪質投稿 国が対応策”
2020年9月
公明新聞 ”ネット上の中傷対策進む”
2020年8月
北海道新聞 「水曜討論」”ネット中傷 どう対処すべきか 法規制の要件 緩和慎重に”
2020年7月
朝日新聞 ”急いだSNS中傷対策、修正へ 訴訟なく情報開示、総務省案に慎重論”
2020年7月
毎日新聞 ”SNS中傷、“新裁判”で止められる? 「迅速な救済」「表現の自由」両立苦慮”
2020年7月
朝日新聞 “投稿者個人が被告?に懸念 総務省案、違法でなくても裁判の可能性”
2020年6月
毎日新聞 “ネット中傷 実効性ある規制を”
2020年6月
朝日新聞 “ネット中傷された 私の場合”
2020年6月
読売新聞 “「ネット中傷」対策 道半ば…プロバイダー責任法 見直し”
2020年6月
毎日新聞 “SNSで中傷、木村花さん急死 ネットリンチ、どう防ぐ 特定難しく、泣き寝入りも”
2020年6月
産経新聞 “中傷コメント1日30件の日も モデル女性、木村さんの死で「法的手段に」”
2020年5月
AFP通信社「Japan Netflix star’s death sparks calls for cyberbullying rules」
2020年5月
毎日新聞「繰り返される「書き逃げ」と泣き寝入り…悪質投稿なぜ防げない?ネットリンチ横行の背景」
共同通信「<ネット中傷抑止>総務相、投稿者特定へ制度改正検討」
ワシントンポスト「Japan mulls law to regulate cyberbullying after death of Netflix star Hana Kimura」
読売新聞「SNS中傷 また悲劇」
2020年5月
中日新聞「誹謗中傷 木村さんに集中」
2020年3月
時事通信「新型コロナ、うそ自粛を エイプリルフール監視強化も」
2020年3月
時事通信「債務不履行で「報復サイト」 個人情報、裸写真さらす―専門家「不当な告発」と警告」
2020年2月
信濃毎日新聞「ネット中傷の発信者情報 テレビ松本に開示命令」
2019年9月
毎日新聞(Web版) “リツイートは「賛同」? 橋下氏・岩上氏の訴訟 指先一つで名誉毀損に”
2018年12月
日本経済新聞(電子版) 12月20日「『ネット弁慶』恨みの果て 福岡IT講師刺殺」
2018年9月
琉球新報9月26日 「真偽不明情報が大量拡散 沖縄県知事選巡りネットに 国会議員、首長経験者も発信」
2018年7月
毎日新聞 7月19日「IT講師殺害:専門家から見た事件の背景や影響」
2018年2月
毎日新聞2月24日 「台湾地震募金デマ 軽はずみで投稿炎上 個人情報も暴かれ」
2017年12月
東京新聞「東名高速事故 中傷被害の社中央 実名で訴えデマ打ち消す」
2017年12月
朝日新聞「深夜に自宅に呼び出され…♯MeToo発信、共感と中傷」
2017年10月
朝日新聞「(ニュースQ3)口コミに悪評投稿→身元開示、波紋」
2017年8月
東京新聞(2017/8/22)「フェイクニュース規制と民主主義」
2017年5月
読売新聞夕刊「カラオケ動画投稿ダメ…メーカーの権利侵害判決」
2016年5月
The Japan Times 「Anti-stalking law under fire after stabbing of Japanese idol singer」
2016年5月
東京新聞「望まないネットの個人情報 忘れられる権利 EU罰則強化 日本どうする?」
2016年4月
日経新聞(共同通信)「ネット被害者に重い負担 発信者特定には裁判必要 」
2015年12月
東京新聞「ツイッター中傷やめて 裁判所、開示含め26件」
2015年9月
北海道新聞「消えぬ情報、心に傷 ツイッター「なりすまし」札幌の女性も被害」
2015年8月
宮崎日日新聞「SNS成り済まし県内男性被害 契約者情報開示を命令」
2015年5月
日経産業新聞「ネット中傷 企業どう対応」
2015年5月
毎日新聞(夕刊) 容疑者画像公開 4割検挙 警視庁 ツイッター,YouTube活用
2015年4月
東京新聞「検索結果削除、これで十分?―「プライバシー侵害」ヤフー基準」
2015年2月
朝日新聞「未成年の「匿名」、有名無実化 実名などネットで拡散」
2014年12月
朝日新聞「リツイートして摘発 児童ポルノ以外でも?」
2014年10月
日経(夕刊),東京(夕刊), 毎日その他各紙「成り済ましで開示命令 フェイスブックに東京地裁」
2014年8月
日経,産経,東京新聞 「フェイスブックに開示命令」
東京新聞「『万引犯』公開 許される?」
2014年8月
毎日新聞「万引き顔写真 公開中止」
2014年7月
ベネッセが金銭的補償をしないと最初から明言したことについて、「それを言うのは時期尚早では?」という趣旨のコメントが掲載
2014年6月
朝日新聞「ベネッセ子会社を任意聴取 警視庁、流出の経緯確認」
2014年5月
東京新聞「不名誉な過去 ネット検索から消せる? EU司法裁「忘れられる権利」認める」
2014年3月
東京新聞「ネット上のデマ なぜ拡散」
2013年11月
産経新聞「リベンジポルノ「恨み」の拡散、スマホで加速」
2013年6月
毎日新聞「ネット中傷:投稿者特定、削除…費用30万円 弁護士闘う」
2013年3月
朝日新聞「2ちゃんねる創設者不起訴」
■雑誌・専門誌
2024年7月
とある弁護士の本音の仕事 ~「しょせん他人事ですから」公式副読本~
2024年7月
コミュニティケア 2024年8月号 「インターネット上のネガティブな口コミへの対応」
2024年5月
女性セブン5月30日号「新 われらの時代に 人間を壊すSNS地獄」
2024年5月
AERA.dot ”前澤勇作氏の怒りが収まらないわけ メタ、Xに対策義務付ける法改正も罰則1億円では効果なし?”
2024年4月
東洋経済ONLINE 「グーグルの「クチコミ」削除が難しい深刻な事情」
2024年4月
世界人権問題研究センター 「グローブ」(季刊) ”プロバイダ責任制限法の改正”
2024年3月
リベラルタイム 2024年4月号 「『事実確認』を最優先に迅速な『情報発信』『証拠保存』を」
2024年2月
週刊新潮 ”『セクシー田中さん』原作者急死の元凶“SNSの深淵”を探る”
2024年1月
AERA.dot ”松本人志さん、裁判なら「3年以上はざら」 賠償額は安すぎる?雑誌は高くて300万~500万円”
2023年10月
Web Designing ”自社の権利が脅かされたらどうすればいいですか?”
2023年10月
東洋経済ONLINE ”SNSで殺害予告、医師への卑劣な「言葉の暴力」”
2023年7月
AERA.dot ”ryuchellさんの訃報にも中傷、コメント欄は本当に必要? 木村花さん裁判の弁護士に聞いた”
2023年6月
週刊文春 ”櫻井翔「憶測発言」でジャニーズファンから〈死ね〉〈売名〉告発者攻撃が急増”
2023年3月
AERA ”「ネット私刑」の問題点 「学校に行くぞ」脅迫電話も”
2022年12月
ビジネスガイド 1月号 “ネット中傷・炎上対応の基本 前編”
2022年12月
月刊広報会議 “SNSによる「中継」が炎上の火種に”
2022年11月
週刊プレイボーイ “携帯電話番号の登録必須で「ヤフコメ」の不適切発言はなくなるのか?”
2022年11月
週刊東洋経済 “最新版!これが「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」”
2022年10月
女性セブン “社会問題化する「SNS陰口」の代償 侮辱罪は厳罰化、情報開示請求の手続き期間も短縮へ”
2022年8月
寄稿 “インターネット上の誹謗中傷への対処と自治体の対応”
2022年4月
月刊「第三文明」6月号 “ネット中傷の被害者を救うためにできることは何か”
2021年12月
日経エンタテインメント!2022年1月号 “年末年始必見作ガイド”
2020年11月
最新マーケティングの教科書2021 (日経BPムック)
2020年6月
週刊金曜日 ”ネット上の人権侵害を考えるオンライン集会開催 被害者救済へ向けた法制定を”
2019年5月
Learning Design 2019年5-6月号「議論白熱」
2019年5月
日経ヘルスケア2019年5月号「医療・介護のトラブル・クレーム最新事情」
2019年1月
週刊SPA! 1月29日号 「裏垢女子が暴走中!」
2018年8月
月刊総務9月号 「ネット炎上対策ナビ」
2018年8月
月刊弁護士ドットコムvol.35「-新型の損害賠償請求を考える- ネットトラブルの訴訟実務 今知りたい『ポイント』と『課題』」
2018年7月
週刊文春2018年7月26日号 「「進次郎狂い」「くたばれよ」安倍チルドレンが美人前議員にストーカーメール1日200通」
サイゾー2018年8月号 「AIによるアイコラ動画!? 新たな性犯罪ディープフェイクとは?」
2018年4月
FRYDAY4月20日号『ネットの魔界「ダークウェブ」はあなたを狙っている』
2018年2月
女性セブン3月1日号「家族をネット誹謗からこうして守る」
2018年2月
PRESIDENT2018.3.5号『「SNS炎上」-批判の波状攻撃を防ぐには』
2018年1月
日本弁護士連合会「自由と正義1月号」
2017年12月
三菱商事グループの内部情報誌「RYOWA No.304 “リスク潜むSNS”」
2017年12月
日本弁護士連合会「自由と正義12月号」Book Revie
2017年12月
月刊広報会議2018年1月号「2018年版 危機管理広報&炎上対策」
2017年11月
日経ビジネス2017.11.06号「事実無根のネット上の悪評」
2017年4月
月刊弁護士ドットコム「検索エンジンをめぐる最高裁決定と弁護士実務」
2017年4月
週刊女性 4/18号「日常生活でやりがちだけど、一歩間違えばレッドカードです!」
2017年3月
週刊SPA! 3/21・28号「裏アカウント丸秘調査」
2017年3月
日経ヘルスケア3月号「診療所経営 駆け込み寺」 クチコミサイトに診療所の悪評どう取り下げてもらえばいい?
2017年1月
MCメディカ出版合同企画 「ナースが知っておくべきSNSトラブル予防法」
法苑180号「ネット上の権利侵害の回復のこれまでと現在」
2016年10月
しんきん経営情報11月号(ダイヤモンド社) 「弁護士が教える 一問一答ネットトラブル解決法」
2016年9月
週刊SPA! 10/4号「個人間融資で急増する『裸ローン』って何だ?」
2016年6月
Web Designing 2016年8月号「少ない予算でもSNSマーケティングで勝つ方法」 「SNS発の『炎上』を防ぐ基本原則」
2016年5月
日経ヘルスケア5月号「ネット時代の「見えない敵」にも注意 医療・介護経営を守るクレーム&トラブル対処法」」
2015年12月
PRESIDENT MOOK 「不倫したい男、離婚したい女が読む本―30分で解決! 弁護士が教えるハッピーな「別れ方」」
2015年10月
週刊朝日 10/30号「元少年Aが有料ブロマガ配信 配信直後の凍結で騒動に」
2015年4月
PRESIDENT 5月4日号「ヤフー削除基準”便乗”業者にご用心」
2014年10月
週刊ダイヤモンド 2014 10/11号「民法大改正 知らなきゃ損する サラリーマンの法律入門」
2014年8月
PRESIDENT「フェイスブックで急増する匿名アカウント」
週刊SPA!8/12・19合併号「[SEX生配信]する女たちの論理」
2014年6月
PRESIDENT「対グーグル判決で『忘れられる権利』どうなる?」
2014年3月
週刊SPA! 4/1号(3/25発売)[2chまとめサイト]儲けのカラクリを暴く
2013年12月
週刊現代(12月21日号)「ネットに棲む『煽り屋』という魔物 14歳女子中学生に『飛び降り中継』を強要」
2013年10月
第一法規[会社法務A2Z] 「巻頭鼎談 中小企業によるSNS活用と留意点」
女性セブン11月7日号 「男をストーカーにしない別れ方」
R25「『ネットの黒歴史』削除法」
2013年8月
AERA「SNS新リスクの護身術」
2013年5月
Lawyer’s MAGAZINE vol.33 「事務所探訪」
2013年3月
週刊東洋経済「ネット炎上の処方箋」
2013年1月
経営者通信「「ネット誹謗中傷」と闘う 弁護士が対処法を公開」
2011年11月
プレジデント「フェイスブック,ツイッター内でいじめにあったら」
■Web
2024年9月
テレ東プラス “「しょせん他人事ですから」ネット専門の弁護士のモデル!清水陽平弁護士インタビュー【前・後編】”
2024年5月
読売新聞 ”コロナ解説きっかけ、SNS中傷5000件被害の医師「萎縮すれば正しい情報伝わらない」”
2024年5月
女性セブン5月30日号「新 われらの時代に 人間を壊すSNS地獄」
2024年5月
AERA.dot ”前澤勇作氏の怒りが収まらないわけ メタ、Xに対策義務付ける法改正も罰則1億円では効果なし?”
2024年4月
東洋経済ONLINE 「グーグルの「クチコミ」削除が難しい深刻な事情」
2024年4月
TBS NEWS23 「医師ら63人がグーグルを集団提訴“マップ上の悪質クチコミに対応せず”」
日テレNEWS “ママチャリトラブル動画”拡散 問題は?4つのケースを検証 #みんなのギモン]
2024年3月
記事監修をしました
2024年3月
記事監修をしました
2024年3月
記事監修をしました
2024年1月
AERA.dot ”松本人志さん、裁判なら「3年以上はざら」 賠償額は安すぎる?雑誌は高くて300万~500万円”
2023年12月
NHK NEWS WEB ”SNS“なりすまし”相次ぐ ニセ岸田首相2900万回表示 問題は?”
2023年10月
東洋経済ONLINE ”SNSで殺害予告、医師への卑劣な「言葉の暴力」”
2023年10月
日経メディカル ”医療機関に対するネット口コミへの対処法”
2023年9月
朝日新聞 ”街角の人、「不審者」と決めつけ「逮捕」 SNSへの動画投稿に批判”
2023年9月
記事を監修しました
2023年8月
記事を監修しました
2023年7月
AERA.dot ”ryuchellさんの訃報にも中傷、コメント欄は本当に必要? 木村花さん裁判の弁護士に聞いた”
2023年7月
出会い系サイトの歩き方 ”出会い系で援助の書き込みが多いけど売春って犯罪にならない!?弁護士に聞いてみた”
2023年6月
週刊文春 ”櫻井翔「憶測発言」でジャニーズファンから〈死ね〉〈売名〉告発者攻撃が急増”
2023年3月
サンスポ ”国会議員一転…参院除名翌日に逮捕状、国際手配へ”
2023年3月
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」”玉川取材 「AIは希望」弁護士語る 共存の効果”
2023年2月
毎日新聞 ”論プラス 広がるネット上の中傷 被害者生まぬルールを”
2023年2月
NHK NEWS WEB「繰り返される“迷惑動画”投稿するそのワケは?」
2023年2月
AERA dot. ”「スシロー」迷惑行為“少年”を特定して拡散させるのは罪に問われないのか 弁護士の見解は?”
2023年2月
読売新聞 「スシローは迷惑客の謝罪拒否、訴訟を準備…店舗の湯飲み洗浄・しょうゆボトル交換」
2023年1月
女性セブン 「ガーシー氏に俳優や実業家が告訴状を提出 “ガーシー信者”が罪に問われる可能性も」
2022年11月
弁護士ドットコムニュース “ネット中傷 被害と救い”
2022年11月
週刊プレイボーイ “携帯電話番号の登録必須で「ヤフコメ」の不適切発言はなくなるのか?”
2022年11月
週刊東洋経済 “最新版!これが「弁護士が選ぶ弁護士ランキング」”
2022年10月
朝日新聞 “ネット中傷の加害者特定、手続き1回で 改正法、時間かかるケースも”
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」
2022年10月
ダ・ヴィンチweb “高杉真宙「本当に大変な仕事だ……!」99%の人は、開示請求を拒否? 超話題のリーガル漫画『しょせん他人事ですから』の清水弁護士と語る”
2022年10月
女性セブン “社会問題化する「SNS陰口」の代償 侮辱罪は厳罰化、情報開示請求の手続き期間も短縮へ”
2022年10月
時事通信 “「中傷がエンタメに…」女性を追い詰めた匿名の第三者◆10月法改正、SNSは変わるのか【時事ドットコム取材班】”
2022年9月
読売新聞 “ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」”
2022年8月
文春オンライン “『しょせん他人事ですから』監修弁護士インタビュー”
2022年7月
HUFFPOST “子育てエッセイ漫画「子どもの『やめて』を聞かなかったなら問題」と専門家。本人の許可は必要?”
2022年6月
「侮辱罪」厳罰化に関する報道
2022年6月
bizSPA!フレッシュ “<漫画>「風俗やってる」と書き込まれて絶望…ネット炎上から身を守るには”
2022年5月
読売新聞 “[18歳成人 成美、成彦のなるほど!]テーマ SNS 「責任自覚して 利用を」”
2022年3月
毎日新聞 “「いいね」賠償認めず 伊藤詩織さん請求棄却 東京地裁”
2022年2月
読売新聞 “感染者が増えたら、ネット上の中傷・脅迫も急増…長引く自粛生活が影響か”
2022年1月
読売新聞 “ゆがんだ正義感が暴走・後絶たない「加害者」デマ…SNS「特定班」名乗り犯人捜し”
2021年12月
朝日新聞 “ネットの匿名投稿、特定までの高いハードル Dappiのケースでも”
2021年12月
CHANT WEB “「美白」も危ない?企業のSNS担当になったら注意すべきこと”
2021年11月
CHANT WEB “「うちの子どもが可愛くて」が、SNSで思わぬ誹謗中傷の対象に”
2021年11月
日経新聞 “違法DVD店、都内「一掃」 わいせつ動画、ネットが主流に 海外経由9割 摘発難しく”
2021年11月
AERAdot. “SNSに商品間違いをさらした「千原せいじ」が炎上 弁護士が語る店名をさらす「法的問題」と「リスク」”
2021年10月
AERAdot. “眞子さまへの止まぬ批判、「意見」と「中傷」の線引きは? ネット中傷に詳しい弁護士に聞く”
2021年9月
毎日新聞 “池袋暴走、被告へのSNS中傷で量刑軽くなった可能性 遺族の心中は”
2021年9月
AERAdot. “綾瀬はるかさんに殺到する中傷 名誉毀損に当たる場合も”
2021年4月
LINE NEWS “ネットでの誹謗中傷、どんな罪になる?【NEWS グラフィティ】”
2021年1月
産経新聞 「【SNSの罠】ネット被害、裁判迅速化へ 地方の負担軽減は不透明」
2020年12月
毎日新聞 「「これ?」 関係ない会社のURL投稿で罰金30万円 東名あおり運転デマ」
NHK 「「東名あおりデマ」罰金30万円」
2020年11月
読売新聞 ”デジライフ SNS中傷から自分を守る”
2020年10月
朝日新聞 ”行方不明小学生の母親をブログで中傷の疑い 男を逮捕”
2020年10月
AMEBAヒルズ “裁判所の前で見るアレの名前が意外!”
2020年9月
BuzzFeed “「被害者だけが苦しみ続ける」ネットの誹謗中傷、木村花さんの悲劇で浮かんだ課題とは”
読売新聞 ”[デジタルの時間]ひどい書き込みなくせるか…ネット上の悪質投稿 国が対応策”
2020年9月
WEZZY “リベンジポルノの「リツイート」「本人か特定」も罪に問われる可能性がある”
2020年8月
北海道新聞 「水曜討論」”ネット中傷 どう対処すべきか 法規制の要件 緩和慎重に”
2020年7月
bizSPA! フレッシュ “木下優樹菜「インスタ縦読み不倫」でも証拠になるか?弁護士に聞いた”
2020年7月
朝日新聞 ”急いだSNS中傷対策、修正へ 訴訟なく情報開示、総務省案に慎重論”
2020年7月
毎日新聞 ”SNS中傷、“新裁判”で止められる? 「迅速な救済」「表現の自由」両立苦慮”
時事通信 ”ネット中傷、対策に課題 「表現の自由」脅かす恐れも”
NHK NEWS WEB ”ネット上のひぼう中傷対策 新たな裁判手続きなど中間報告案に”
2020年7月
朝日新聞 “投稿者個人が被告?に懸念 総務省案、違法でなくても裁判の可能性”
2020年6月
週刊金曜日 ”ネット上の人権侵害を考えるオンライン集会開催 被害者救済へ向けた法制定を”
2020年6月
毎日新聞 “「ネット上の中傷に対する法整備を」 弁護士や研究者らがオンライン集会”
2020年6月
HUFFPOST “伊藤詩織さん、漫画家はすみとしこさんら3人を提訴。「枕営業」などツイートめぐり”
2020年6月
朝日新聞 “ネット中傷された 私の場合”
2020年6月
bizSPA!フレッシュ “木村花さん逝去で考える、ネットの誹謗中傷を訴えるには?”
2020年6月
読売新聞 “「ネット中傷」対策 道半ば…プロバイダー責任法 見直し”
2020年6月
毎日新聞 “SNSで中傷、木村花さん急死 ネットリンチ、どう防ぐ 特定難しく、泣き寝入りも”
HUFFPOST “「気持ち悪い、消えろ」でも法的責任を問える? SNSの誹謗中傷、識者に聞いた”
2020年6月
産経新聞 “中傷コメント1日30件の日も モデル女性、木村さんの死で「法的手段に」”
2020年5月
AFP通信社「Japan Netflix star’s death sparks calls for cyberbullying rules」
2020年5月
毎日新聞「繰り返される「書き逃げ」と泣き寝入り…悪質投稿なぜ防げない?ネットリンチ横行の背景」
共同通信「<ネット中傷抑止>総務相、投稿者特定へ制度改正検討」
ワシントンポスト「Japan mulls law to regulate cyberbullying after death of Netflix star Hana Kimura」
2020年5月
日経クロストレンド「法律の森」”ネットで中傷する投稿者の特定は、促進されるのか?”
HUFFPOST「SNSの誹謗中傷、「被害者泣き寝入り」はなぜ?識者に聞いた。木村花さんの訃報に、法改正求める声も」
2020年3月
時事通信「新型コロナ、うそ自粛を エイプリルフール監視強化も」
2020年3月
時事通信「債務不履行で「報復サイト」 個人情報、裸写真さらす―専門家「不当な告発」と警告」
2020年3月
サイゾーウーマン 「はあちゅう氏の「血クレ」反論は“論外”――ネット中傷対策の弁護士が「炎上有名人」のSNS投稿を斬る」
2020年3月
日経クロストレンド Q&A法律の森 「従業員が新型コロナウイルスに感染したとき、企業がなすべきこと」
2020年3月
AbemaTV「けやきヒルズ」”品薄デマの法的問題”
2020年2月
AbemaTV「けやきヒルズ」”店員のネームプレートの扱い”
2020年2月
「風評対策のお役立ち情報発信|ELPコラム」の法律監修
2019年12月
日経クロストレンド Q&A法律の森 「相次ぐ「ステマ」、違法ではなくても「よいステマ」は存在せず」
2019年11月
日経クロストレンド Q&A法律の森 「ネットに投稿された自社攻撃に対して取るべき対応は?(後編)」
2019年10月
日経クロストレンド Q&A法律の森 「ネットに投稿された自社攻撃に対して取るべき対応は?(前編)」
2019年9月
日経クロストレンド Q&A法律の森 「「炎上」直後の企業の対応策は、スルー? おわび? 反論?」
2019年9月
毎日新聞(Web版) “リツイートは「賛同」? 橋下氏・岩上氏の訴訟 指先一つで名誉毀損に”
2019年8月
AbemaTV「けやきヒルズ」「Number Data」の違法性
2019年5月
AbemaTV けやきヒルズ 「Gmailの購買履歴収集の適法性」
2019年2月
AbemaPrime「くら寿司、ビッグエコー、相次ぐ迷惑動画」
amebaTV けやきヒルズ「ネットのヘイト投稿に初の処罰」
2018年12月
日本経済新聞(電子版) 12月20日「『ネット弁慶』恨みの果て 福岡IT講師刺殺」
2018年2月
AbemaTV「けやきヒルズ」
2018年2月
AmebaTV「AbemaPrime」
2018年1月
日刊スポーツ「国分太一、整形否定も「歯はイジりました」笑い誘う」
2017年12月
NHK NEWS WEB「# Me Too 声を上げた その先に」
2017年12月
日本弁護士連合会「もっと知りたい弁護士の世界」
2017年10月
サイゾーウーマン 『真木よう子、木下優樹菜、紗栄子……「SNS炎上女性芸能人」たちの共通点とは?』
2017年9月
BuzzFeed 「女子中学生がネット上のなりすましでチケット詐欺 警察もだまされた手口から身を守るには?」
2017年4月
月刊弁護士ドットコム「検索エンジンをめぐる最高裁決定と弁護士実務」
2017年2月
BuzzFeed「Googleの検索結果削除、最高裁が初判断 弁護士たちの評価は?」
2016年7月
NHK News Up「熊本地震のデマ“リツイート”は罪になる?」
2016年3月
Buzz FeeD「ウェブ魚拓はサービス継続 一部機能削除しただけ」
2016年2月
J-CASTニュース「ベッキーLINE「ゲスの妻が流出させた」は本当なのか 根拠なき長谷川豊ブログの「断定調」」
2015年9月
リベンジポルノで泣き寝入りしないための「別れ方」 誰もが被害者・加害者になり得る 角間惇一郎×清水陽平
2015年7月
SYNODOS「書くのは簡単、消すのは大変――ネットで中傷、どうすれば? 清水陽平×スマイリーキクチ」
2014年10月
PRESIDENT Online スペシャル「日本初! Google検索削除判決の裏で、法曹家の活躍」
2014年2月
ねとらぼ「Twitterでのデマ・中傷は責任なし? → その気になれば訴えられます 弁護士に聞いた」
2012年8月
ダイヤモンドオンライン「“無法地帯ベンチャー”から身を守れ!労働基準法と就業規則は社員の味方だ」
弁護士ドットコム「Facebookで友人をタグ付けした写真を公開する場合にはご注意を」
弁護士ドットコム「Facebookで性的嗜好が流出!?損害賠償請求は可能か」
2012年6月
弁護士ドットコム「2ちゃんねるによるまとめサイトへの規制は法的な根拠があるか」
弁護士ドットコム「クラウドファンディングの利用にあたって法的に注意すべきこと」

講演・セミナー

2024年4月
世界人権問題研究センター 「グローブ」(季刊) ”プロバイダ責任制限法の改正”
2022年12月
“多様な人権における法的問題~現在地とこれからの問題~”
2022年12月
第22回 情報ネットワーク法学会 ”改正プロバイダ責任制限法の実務的状況”
2022年10月
令和4年度中小企業庁委託事業 情報モラル啓発セミナー(北海道(旭川))
2022年8月
セミナー 登壇「令和4年度湘南都市法制事務研究会 」”インターネット上の誹謗中傷への対処と自治体の対応”
2020年12月
『弁護士・清水陽平が考える「企業におけるネット口コミの対処法」』(デジタル・クライシス総合研究所ランチタイムセミナー)
2020年11月
新たな裁判手続の概要(情報ネットワーク法学会)
2020年11月
「ネット炎上対応の手引き」(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所)
2020年9月
第2回オンライン情報法セミナー 発信者情報開示制度改革の課題(一般財団法人情報法制研究所(JILIS))
2020年6月
ネット中傷への法的対応における現状と課題(自民党 情報通信戦略調査会)
2020年6月
ネット中傷への法的対応における現状と課題(公明党インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の対策検討PT)
2020年6月
ネット上の人権侵害 被害者救済のために法が今、すべきこと(ネットと人権法研究会)
2020年2月
発信者情報開示請求の実務~受任時の注意とともに~ (電子商取引問題研究会)
2019年10月
ネット中傷対策 実務の基礎 (第二東京弁護士会 消費者問題対策委員会)
2019年2月
SNS時代のリスクマネジメント~炎上原因と対応方法~
2019年2月
ネットリテラシーの教科書
2018年12月
ログイン型投稿におけるプロ責法の解釈
2018年12月
自社にとって不都合な情報がネットに!こうして対処しましょう(経営調査研究会)
2018年11月
ネット中傷対策 実務の基礎(東京弁護士会 法友会第6部至誠会)
2018年10月
企業が知っておくべきネット中傷への対応法(ビジネスロージャーナル)
2018年10月
ネット中傷・炎上への対応方法(滋賀県人権センター)
2018年9月
ネット中傷対策 実務の基礎(2018年度日弁連夏期研修(沖縄地区))
2018年8月
「ネット炎上への対応方法」(消費者関連専門家会議(ACAP) )
2018年4月
PR総研 「炎上(ソーシャルリスク)対応セミナー」
2017年7月
一般財団法人経済広報センター 「ソーシャルメディア時代の危機対応~ネット炎上への対応~」
2017年7月
株式会社テックデザイン 「事例に見るネット炎上対応」
2017年6月
近畿大学 人権講演会「インターネット上の人権問題」
2017年5月
第二東京弁護士会 基礎一般研修「インターネット上の誹謗中傷対策」
第二東京弁護士会 インターネット・広告部会「インターネット上の記事・書き込み削除の初歩」
2017年1月
PR総研「炎上(ソーシャルリスク)対応セミナー」
2016年10月
札幌弁護士会 消費者問題実務研究会「ネット中傷への対処法」
2016年9月
東京弁護士会 公正会「ネット中傷への対処法」
2016年8月
第二東京弁護士会 電子情報・ネットワーク法研究会「プロバイダ責任制限法重要判例解説」
2016年1月
(株)サイエンスフォーラム主催「変わる消費者の意識と行動 -食品企業のSNS対応と難クレーム処理-」
2015年12月
工業技術会(株)主催 「企業のための誹謗中傷・炎上・風評被害対策」
共同PR(株)主催 「ソーシャルリスク対応セミナー」
2015年11月
電子情報法学会 ログイン型投稿の法的問題
2015年9月
金融財務研究会「企業のためのネット中傷・炎上対応マニュアル」
レジリエンス協会定例会「情報漏洩、発生したらどうする」
日経デジタルマーケティング主催 「企業をネットトラブルから守る【誹謗中傷】【ネット炎上】【情報漏洩】対策集中セミナー」
2015年7月
ネット中傷への対処法 東京弁護士会 法友会若手勉強会講師
2014年10月
金融財務研究会「ネット中傷・炎上への企業対応」
2014年8月
schoo WEB-campus ニュースで法律を考える!第2回「ネットのルール」
2014年6月
ブレインコンサルティング・セミナー「ネット中傷とSNSトラブルへの対処法」
2014年3月
東京弁護士会多摩支部「ネット中傷への対象法」
都内某社社内セミナー SNS利用の注意点(やってはいけないこと)
2013年10月
NRAフォーラム2013 【パネルディスカッション】アルバイト・従業員の炎上については、企業はどこまで責任を負うべきか
2013年9月
UBIC共催 危機管理支援セミナー「不正・不祥事の社内調査から広報コミュニケーション対応まで」
2013年8月
金融財務研究会「ネット中傷への企業対応」
2013年7月
景品表示法(不当な表示)について
エルテス・UBIC共催 リスク管理支援セミナー「WEB 危機管理対応の実務 危機管理対応の実務 」
金融財務研究会「ネット中傷への企業対応」
2012年4月
東京弁護士会春季研修講座「ネット中傷への対処法」
2011年12月
ネット上の風評被害から自社を守るために2
2011年11月
ネット上の風評被害から自社を守るために1
2011年2月
レジリエンス協議会 講演「クライシス時のコミュニケーションに備えて」
2010年2月
東京弁護士会消費者委員会 講演「最新インターネット消費者被害」(2ちゃんねる案件、ドロップシッピング詐欺)
2009年12月
東京弁護士会 講演「2ちゃんねる案件等の具体的解決方法」
2007年10月
東海大学法科大学院アカデミック・アドバイザー講師(〜08年10月)